日本シリーズ取材証没収で物議 WS放映のフジテレビを「処分」―NPB・クローズアップ…… どっちもどっち。

時事通信社の記事である。


以前も書いたかも知れないが、同じ穴の狢とはこういうことをいう。野球中継は娯楽の一つであるので、報道とは違ってスポンサー企業がOKなら、その放送が出来る。特に民放は広告と視聴率さえ取れれば特番を組んでも問題はない。

一方で、NPBの日本シリーズについては、昔のように日頃の中継放送は減少しているので、興味がある人とない人の差は大きい。私が最近見るのは、夏の高校野球ぐらいだし、日本のプロ野球はおろか、WSすら興味がなかったので、端から見ると何だろなこのNPBの上から目線はとも思う。結果的に大事にしたら、ファンには評価される部分もあるだろうが、端から見れば閉鎖的なだけに見えるからだ。

もちろん、フジテレビが素晴らしとも言わない。ちゃんと相互で連絡をとって放送した後であっても、お互いに今後について協議すれば良かっただけだ。

何と言うか、ジャニ問題が今も海外で訴訟が起きたが、あれと同じようにNPBなどもテレビ局に縛りを与えていると考えると、それが当たり前と思っているプロ野球ファンもいることを含めて、それはどうなのよと思うのだ。結局、そういう縛りをし続けたからテレビを見ない人が増えたのではないかとも言える。NPB側も、何もしなくても日本シリーズだけは地上波で放送してくれるはずと思っている訳だしね。

でも、本当にそれが、スポンサー収入も含めて、一番テレビ局の利益になるかは別の問題だと私は思うのだ。今は、テレビ放送がバラエティ番組と情報番組ばかりで不甲斐ないから、スポーツ中継が重宝しているのかもしれないが……。


まあ、これはプロ野球に既に興味が無い(昔はファンの球団もあったけれど最近見ない)人間という外野にもならない人の気持ちである。
個人的な意見を言えば、こういう人々が阿呆らしいとか馬鹿らしい思っているなら、この動きは新しい野球ファンを取り込むのには毒でしかないことぐらいは理解した方がよいと私は思うのだ。仲良くしろとは言わないが、少なくとも裏での険悪などはともかくとして、表向きぐらいは体裁を取り繕った方がよい。興行をする側も、放送する側も……。