松野官房長官、回答拒否を連発 「政府の立場」盾に、裏金疑惑 …… 「せいじかっていいな」 Now On Sale、
時事通信社の記事である。
まあ、答えないだろうな。答えないと言うよりは下手に答えると、その答えに対して質問が飛ぶので、墓穴を掘ることになる。
これが、昭和の時代から第一次安倍政権ぐらいまでなら、もう解散総選挙になっているか、または与野党内で別の政権(連立で他の政権が出来ているだろう)が立ち上がっているレベルだが……それもないのは、みんなやりたくないからだろう。結局、中選挙区を置き換えた比例代表制の影響で、政治家が政治屋、政治屋がイエスマンになってしまったので、もうどの政党も政治が出来る人間が少ないのだろう。
政治が出来る人間は、だんだんと周りの政治家が政治家ではないただの「人」ばかりになるため、本来なら行うべき政治家同士の議論や問題点の洗い出しも行われなくなり、Yesマン/Yesウーマンの集まりになる。この20年以上の間で政治は死に続けていたのだろう。だから、国政は、都道府県政などよりも、政治家がろくでも無い状況にあるのだろう。
まあ、都道府県政も投票率の低下と国政の悪化に引っ張られており、状況は悪くなっているが……
今回は、
日本昔話のエンディングテーマで使われた曲である。
派閥が開いたパーティーで
ノルマを超えたら 僕のもの
沢山売れたら また次も また次も
いいないいな 派閥っていいな
おいしい利権に ほかほか献金
税金(おかね)の巡りを 求めるからね
ぼくもいくぞ わたしもいくぞ
ふんふんふんぞりかえって バイバイバイ
ノルマを超えたら 僕のもの
沢山売れたら また次も また次も
いいないいな 派閥っていいな
おいしい利権に ほかほか献金
税金(おかね)の巡りを 求めるからね
ぼくもいくぞ わたしもいくぞ
ふんふんふんぞりかえって バイバイバイ
裏金気付いた パーティー券
検察動いた 大変だ
派閥の話で 僕は知らん 分からない
検察動いた 大変だ
派閥の話で 僕は知らん 分からない
いいないいな 政権っていいな
みんなでなかよく 口裏合わせ
説明しないで 逃げるんだろな
ぼくは知らん お前が悪い
正直に話した奴 バイバイバイ
みんなでなかよく 口裏合わせ
説明しないで 逃げるんだろな
ぼくは知らん お前が悪い
正直に話した奴 バイバイバイ
いいないいな 政治家っていいな
国民無視して 新法通し
何もしなくても 給料上がる
多数決さえ 政党の指示
国民無視して 新法通し
何もしなくても 給料上がる
多数決さえ 政党の指示
研修旅行も出来て ワイワイワイ