アカウントの整理のお話 …… あなたは全ての利用アカウントを把握できていますか?
この週末にアカウントの整理整頓を行った。
ネットで作成したアカウントは企業のサポートもの(ソニーとかパナソニックとか)から、販売店(ECサイト、家電店)、そしてSNSまで様々あるが、それらが今どんな状態になっているかを、全部確認に回ったわけだ。
今は殆ど使わない休眠サービスもあって、中には使わないとアカウントが自動削除されるところも今は存在する。
実際に、2つほどサービス契約期間が終了していた。もう使う事はないので、別に問題はなかったが……これとは別に大きな問題があるサービスがいくつか見つかった。
1つは、登録しているメールアドレスの間違いがあったというものだ。内容を確認したくて、自分の登録情報確認を掛けるのだが、メールアドレス宛の認証コードが届かないことに気が付いたのだ。そこで、気が付いたのがメールアドレスのドット(ピリオド)、-(ハイフン)、_(アンダーバー)の間違いだった。数年前はメールやSMSによる2段階認証などユーザー情報の確認や変更では求められなかったため、気が付かなかったのだが、そこが間違っていて大慌てで、昨日(日曜日)そのサイトの運営に連絡を入れて、変更をお願いすることになった。
個人情報の確認をやりとりしてすぐに変更して貰えたので良かった。
ちなみに、そのサイトで使っていた間違ったメールアドレスだが、他に別の人が使っていた可能性があり、もしかすると認証が行っていたかも知れないと思うと……怖い話ではある。まあ、今は時代が時代なので、そんな見知らぬメールが公式から来ても無視するだろうが……
尚、今の厳格なアカウント管理方法をする前にも、いくつかサービス登録した記憶があるのだが、それの一部は今ほど気に留めていなかったのもあって、どうなったか分からない。一部は、サービスを終了したことだけは知っているが、一部はまだサービスはありそうだが、今そのアカウントに対応したメールアドレスをつかっているかどうかすら分からない。メールアドレスの変更とかしていると分からなくなるからだ。
このように考えると、時々でもアカウントを確認し整理することが大事である。
ちなみに、私がこれをやろうと思った理由は、過去に登録したサービスで最近あまり訪れていないサービスのパスワードのセキュリティレベルが低すぎたからだ。ソフトウェアなどで管理しているとそれらがどうなっているか分からない場合もあるが、自分で昔考えていたパスワードなどがある場合は、1度確認した方がよいだろう。