一部の自治体での詳細集計が滞る国内状況 …… 東京は検査不足が続く。

昨日の集計が夜にならないと更新出来なくなってしまって暫く経過するが、昨日の集計は今日の時点でも、埼玉と徳島でいつもの集計が出来ない状態になった。徳島は詳細を出していたアラートのURLがリンク切れとなり、終了したようだ。

埼玉は、回復人数などが昨夜の時点で出せなかったため、繰り越された。こういうことは過去にもあったことなので、別に問題だとは思わないし、それだけ大変なのだと世間が知る切っ掛けになるわけで、難しいなら無理をしなくても良いと思うので、悪いことではない。

まあ、東京みたいに検査数を増やすことも出来ないという体よりマシだ。

現陽性は増加して、再び過去最多になった。
ただ、これは埼玉の回復が計上できていないので、暫定である。減っていないと思うが、実際は最多にはなっていないかもしれない。
20210824A.png

内訳は、以下の通りである。
週の死亡者数が少し減っているぐらいが昨日の特筆すべき点だろう。

20210824C.png

以下は自治体別の人口比指数状況と、実際の占有率等である。今日特別に書くこともない。強いて言えば、ワクチン接種の項目で若干数重複が含まれている。重複集計の除去日付が変わった初日(週に1度変わる)の自動集計バグがあるようだ。週一なので明日新しい重複値が入るとしれっと2日分減らすので、来週まで起きないが来週までには直すつもりだ。

20210824B.png

東京などでは検査数が足りないままに、突き進んでいるので実際にこれで収まってきているのかは分からない。
一応、数字上は減っていることになっている。だが、ピッキングしている対象者がかなり絞られているという話も一部に聞かれるので、Deltaがよほど強い感染力を持つなら、このままダラダラ多いままに推移するかも知れない。ワクチン接種率が7割8割9割になるまで……。

という懸念があるというだけである。

まあ、東京だけの話じゃなく私の住む地方でも、医療提供体制は急激に悪化しているので、これからいつまでか厳しい状態が続くのか、それとも今後2週程度で収まるのか……既に読めない状況にある。

まあ、感染したくない我々が出来るのは、ひたすら不要不急の行動を控えることだけである。



この記事へのトラックバック