北海道の以外は、現陽性の減少が100人以下に……次の週末から来週は±0からプラスに転換かも。
今日は夏至である。北半球で昼間の時間が最も長くなる日で、日が出ている時間が最も長い日ということになる。
去年の今頃は、この気温や暖かさがコロナの感染を減らすのでは無いかと言っていた頃である。ただ、期待した程ではないことが7月後半に掛けて判明する結果となった。それでも、昨年~今年の3月に掛けての冬よりは遥かにマシだったが……。
今年は、その反省が活かされると誰もが思っていたが、結局ワクチン頼みになってしまった。まだ総人口の10%程度だがワクチン接種が進んでいなければ、今かなり悲惨な状態だっただろう。実際に、今感染が抑えられている最大の理由は、高齢者施設や病院内の感染が大幅に減ったからだと見られる。それでも、養護施設や障害者福祉施設などでの感染、校内感染などが起きると一気に大集団で見つかる状況が続いており、市中の感染とは別に突発的に増える集団感染の主力となっている。
もし、ここにワクチン接種がなかったら、今相当な感染が起きていただろうことは容易に想像出来る程、今回は下げが鈍い状態が続いている。
そして、今ワクチンの免疫効果との閾値が近づいてきているようだ。
最短なら来週、3月水準で行くと再来週にはプラスに反転し始めるだろう。
グラフは以下のようになっている。週末の減少数が2日続けて1000未満になった。これは、タイトルにも書いたように、北海道以外の減少が概ね100を下回る急減期を超え始めたからだ。というか、沖縄の下げが期待ほど出て来ないのも痛い状況と言える。
但し、全体としての下げ基調が終わった訳では無いし、先週書いた関東の減少が終わり増加に転じた訳では無いことも見て取れた。関東は、一応、埼玉と千葉を除いて減少傾向(停滞)が一応は維持されている。埼玉と千葉はプラス基調で停滞している。他はマイナス基調で停滞であり、全体で見ると減少傾向となる。実質は停滞している。
後、沖縄の下げがとにかく弱い。減ってはいるのだが大きな減少があまり起きていない。これは、医療機関の占有率が高いことで、治療がまだ十分に行き届いていない患者が多いことも影響しているのだろう。沖縄は今の50人~60人/日の感染者数でも指定医療機関の4割から5割を占有する恐れがある勢いである。それもあって減少を加速させるには至っていないと思われる。
ここからが、実は懸念される部分である。
日別の拡縮状況が、週末急激にプラス方向に動いた。何とか、0.071%のマイナスを維持しているが、2日間で1桁失った。
それによって、週の平均も久々に浮き上がっており、今日の集計ではガクンと下がってくるとは思うが、来週の土日には日別でプラスに転じる可能性も有り得るぐらいまで接近してきている。まあ、今から対策をしても、次の週末の増加数は変わらないが……(今対処して効果が出るのは7-9日後以降の感染者数である)
では、実際にどの地域の現陽性がどれだけ増減しているかを示すと如何になる。
2週で増えて居るのは山梨と福井、千葉である。問題は、この1日2日で見た場合、
0~プラス100未満の自治体が秋田、福島、埼玉、富山、長野、静岡、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、愛媛、高知、福岡、長崎と急増している点にある。これらの自治体の中には既に十分に減ってしまって感染も暫くない自治体もあるが、純粋に若干の増加傾向にある自治体もある。
まあ、人口の少ない地域だと、高齢者向けのワクチンがある程度広がっているので、急激に感染し、重症化する人が増えることは暫くないと思うが、それを免罪符の安心材料として見ていると、広がる恐れがあるのが、注意しなければいけない点である。
最後にワクチンの状況である。今日は6月の推計人口が発表されたため、それを元に旧集計を除く総人口等の情報を変更している。
初回接種率は12歳以上だと19.9%まで上がってきた。
2回目を含む最小以上の免疫獲得者は、総人口の12%まで上がっている。
概ね2週間すれば、これが20%を超えるぐらいになるだろう。尚、先週の初回接種数は残念ながら先々週を超えることが出来かったようだ。
やはり2回目の回数が増えているので、初回接種は60万回/日がこれまでの上限だったのだろう。
今週からは、職域接種が始まるがこれで初回が1日当たりどこまで増えるかが注目される。
現状では感染再拡大の兆候はまだ弱いが、減少に急ブレーキが掛かりつつあるのは確かだ。もし、増加が今週末でも出てくると、3月より1週早くに初回のプラスが出てくる事になる。それを占っているのは、既にワクチンだけであり、自粛ではないのが、心許ない。まあ、オリンピックは開催されるのだから、もう動き回るのも社会のサービス業や飲食業が我慢しなくなるのも当たり前である。それに行くか行かないかを、各々が判断する状況に入ったと見るべきであろう。

YACONE テント ワンタッチテント 二重層 ワンタッチ2WAY テント 3~4人用 設営簡単 uvカット加工 防風防水 折りたたみ 超軽量 防災用 キャンプ用品 アウトドア 耐水圧3000mm 3色選択 (アーミーグリーン)

【Amazon.co.jp限定】 GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【明るさ1000ルーメン/実用点灯11-240時間/3色切替/防滴】 エクスプローラー EX-109D 防災 あかり 停電時用 ANSI規格準拠