Windows 10 2004のSSD最適化に不具合か …… この条件が正しいなら自動設定か専用ツールで最適化していれば問題なしかな?
PC Watchの昨日の記事である。Windows 10 2004の不具合は多々ある中で、今回もそれになるのかはまだ分からないようだが、OS側に搭載されているSSDのgarbage Collection(Trim/Data Set Management)の実行で不具合があるかもしれないというものだ。
見た限りでは手動でOSにあるディスク最適化を使ったGC発行時のようなので、自動設定していれば問題無さそうだ。また、各社のSSD向けに提供されている最適化ツールでやっている場合はたぶんこの問題は出ないと思われる。例えば、Intel SSDではSSD Tool Box(IntelSSDのみ利用可能)というSSD最適化ツールが提供されているが、これを使えば問題はないと思われる。
この手のGC対応のメーカーツールを提供しているメーカーは最近減って来ていることもあり、OS側でやる人も多いのだろうが、上記のように手動だけでこの問題が起きるなら、自動で毎週ぐらいに設定してスケジュールを組めば大丈夫かもしれない。スケジュールでも機能しない可能性もあるが……。
尚、これが出来ないから、Windowsが動かなくなることはない。手動や自動で出来なくても昔のようにプチフリーズが出ることもないはずだ。今のSSDは一定のタイミングでファーム指示によるGCの自動処理が行われる仕組みもあるはずで、上位の製品ならそれによってフリーズが起きないようになっている。安物のeMMC製品やSSDだと、それがない製品も未だあるかもしれないが、少ないだろう。
だから、これがすぐに問題になることはないと思うが、OS側の問題なら気持ちのよい不具合ではないだろう。既に更新を遅らせる上級者が増えていく中で、あまり慣れていない人がこれに嵌まって被害に合うような状況が迫っているようにも思える。

Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
この記事へのコメント
純正のIntel SSDにIntelTooBoxを使ってOptimizeすると
Windows10 pro x64の rev1909ではエラー無し、rev2004ではエラーが起きて停止します
この問題は大きいので、私の場合は2004から1909へ戻しました。