ソニーVlog Camera ZV-1米国で発表……フラッシュはなしの動画コンパクトカメラ。RX100シリーズと使用比較

ITmediaなどが記事を書いているが、米ソニーが新型のコンデジを発表したRX100シリーズでも10シリーズでも1シリーズでもないZV-1というカメラだ。
Vlog向け(ネット等にアップする動画を主に撮影する人向け)のカメラとして発表された物である。


主な特徴は、デジタルカメラでは標準で備わっているフラッシュと電子ビューファインダー、NFCがないこと。逆に、マイク向けの風除幕アダプターと風除幕が付属していること、RX100ではM2(既に製造終了済み)以外に搭載されていないマルチインターフェースシューが搭載されていること、それからバリアアングル液晶(270度回転)になる。また、米国仕様ではACアダプターは付属していないようだ。

詳しくは比較表で見て貰えば分かるだろう。
かなり細かいのでダウンロードして適当に拡大して見て欲しい。尚、USサイトの仕様情報を元にしているので一部未確認が含まれ、一応チェックはしているが、概ねM7をコピーしているカ所もあるので、抜けや間違いがあるかもしれない。

VLOG_ZV1.png

RX100シリーズ全機種と比較したものは、以下である。これは、元画像ではなく、サムネイル画像なので元を見るなら画像をクリックした後の遷移でもう一度画像をクリックすると、大きな画像になる。

VLOG_ZV-1.png

仕様全体を見渡すと、DSC-RX100M5Aまでのレンズ仕様に近く、電子ビューファインダーとフラッシュを除いたようなスタイルだ。
センサー部と連写はM7未満、M6以上である。一方でクリエイティブスタイルは、M2仕様のようだ。

即ちM5のレンズに、M6のエンジンを載せて、機能を動画向けに削いだような製品だと言えばよいだろう。そして、内蔵のマイクを高性能な指向性3カプセルマイクにしたので、風除幕アダプターもセットにしたということのようだ。動画撮影が好きな人には悪くはない製品だろうが、M7やM6、M5Aなどを持っている人なら、むしろこれを買う金でマイクとバッテリーやシューティンググリップでも買えば良いんじゃね?と言える製品だ。

まあ、販売予定価格も米国ではM5Aより安い予定なので、そういうことなのだろう。ちなみに、この機種を買って次にRX100Mシリーズが良いなと検討することになると、オールラウンドで上回るのはM7だけというのもなかなか上手に計算されている。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック