NTTドコモ、3月25日に5Gスタートも……無制限?じゃなく100GB/月(初期は無期限無制限)です。

NTTドコモの報道発表である。上が通信プランの発表、下が3月時点で5G通信が出来るエリアになる。エリアは予想したよりかなり狭い。そして、通信プランは失望レベルである。



5G料金通信プランは、無制限プランがないようだ。
当初こそ、期間未指定で100GBの5Gギガホプランが、無制限になっているが、これは期間未指定と言うだけで、いつかは100GB/月に制限されることを意味している。速度は3Mbpsまで上げるものの、多くの人が期待したものとは多分違うだろう。但し、1年とか2年ぐらい使うには4Gも3Gも制限が全く無くなるわけで、その点では良いのかも知れない。

この辺りはケータイWatchやITmediaの記事に書かれている。

まあ、いわゆるXiが始まった頃の囲い込みに似ている。あれでトップランカーとして市場を喰らって、そのままユーザーが定着したら無制限を終わらせる魂胆だろう。そもそも、値段も凄い安い訳では無いので……今ドコモの利用者でなければ、無理に選ぶプランでも無さそうだ。


<予想通りではあるが……>

料金が下がることは無さそうだ。通信定額も最初だけで終わる可能性が高いと言える。後は、auが23日辺りに5Gの発表をする予定だが、そこがどんな発表をするかだろう。それが出揃えば総括をしようと思っている。

ただ、ドコモの現状を見ると料金定額を期待するようなサービスになる可能性は低いと思っている。au 3G WINの頃のように完全定額を出せば面白いが……無理だろう。日本は利用者が今後減ることが想定されるので、価格を下げる余力もないからだ。

まあ、1Mbpsが3Mbpsに増えたのは良いことだが……8~10Mbpsぐらいまで上げろよとも思う。
ドコモがこれだと他社も結果的にはこの辺りの落ち着くはずなので、結局は5Gメリットは低いのだろう。

それでも、仕事に使う人などは、今なら4Gも含めて無制限に使える訳でメリットはある。通信が多い人は他の携帯会社などから移って、この無制限の期間間だけ使いまくるのも手だろう。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック