グーグル、「Android 11」プレビュー版を早くも公開……普通は入手できないけれど。

CNETの記事である。Android 11のDeveloper Previewがスタートしたようだ。Mobile World congressが本来なら来週から始まっていたので、タイミング的に少し早い程度だろう。この3年ほどはOが3月21日、Pが3月7日、Q(10)が3月13日だったのを考えると、やはり少し早い。もしかすると、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の影響で開発車が外出を控えたとか、Mobile World congressの準備が不用になってその分開発が早まったとか影響があるのか?もしれない。


尚対応しているのは、

Google Pixel 2
Google Pixel 2 XL
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
Google Pixel 3a
Google Pixel 3a XL
Google Pixel 4
Google Pixel 4 XL

とPixel専用である。

ちなみに、これはいわゆるα版※のことであり、「広範の利用者で、自己の責任の下で使って見ても良いよ」というβテスター向けより前のプレビューであることには注意が必要だ。まあ、だから開発者専用の提供となっていて、誰でも入手できるものではない。

※アプリやシステム開発者が初期テストする最初のビルドパッケージ、取りあえず全部コンパイルして固めた形にしてみましたというもの。パラ調整が不十分どころか、実装されている機能も未完成または取りあえず載せたとか、見た目だけ乗っている、まだ全部乗っていないというケースが多い。一応、形の上では最初のテスト製品とされるが、最終製品ビルドの系譜から外れていることも結構あるのが普通だ。簡単に言えば進化の樹形図があるとしたら、まっすぐ上に伸びていく幹ではなく途切れる枝葉の製品を形式上示したものということ、だからα系は普通の人では入手することが出来ないケース(入手できても自らでファームを弄ることが出来ないと、不具合で泣くこともあるかも)が多い。

まあ、iOSもAndroidも最近は凄い新しいというような機能はなく、むしろ不具合などが起きると困るだけなので、しっかりバグを潰してくれればよい。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック