Androidユーザーには関係ないけれど、AppStoreに更新(反映)遅延の障害発生?

AppleのiOSやiPad OS向けのアプリ審査機能に問題があったのか、反映遅延(いわゆるアプリのバージョンを上げたときや、新規に登録する際にその更新アップデートがなかなか登録されない事態)が起きているようだ。それに伴って、一部のスマホアプリケーションのアップデート(主にランキングを争うゲームなど)において、アップデートを行う予定だったアプリケーションの利用開始が出来ず止まっているという情報が昨日から出ているようだ。


ちなみに、この問題はAndroidのGoogle Playでは起きていないが、一部のアプリでは、公平性遵守のためにAndroidでも更新や再配信を止めているようで、結構影響を受けている人や企業(開発側で困っている人)もいるようだ。

日本は、Androidユーザーより、iOSユーザーが多いので、割を食うのは、Androidというのは、ちょっとAndroidユーザーだと嫌な話だろうが、こっちが止まると日本では売上げが大きく落ちるので、iOS基準に合わせざる終えないのだろう。海外のアプリだと、iOS版とAndroid版があれば、全体比でAndroidユーザーの方が多いので、それは少ないはずだ。

調べて見ると最近は、iOSでこの手のトラブルが頻発しているようなので、今後繰り返されるようなら、iPhone契約者数やアプリ開発などにも徐々に影響が出てくるかも知れない。今年はMicrosoft、Google、Amazon、Facebookと大手は軒並み、サーバートラブル等を起こしているので、他なら大丈夫とは限らないが……


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック