東電「千葉の停電、11日中の復旧見通せず」46万戸……被災者にとって必要な情報はそれじゃないのでは?
各紙が、台風による停電の話を書いているが、東京近郊になるとテレビも近い人が多いからか、凄く厳しい反応を示すことが多い。
そもそも、大規模な台風被害があると、地方でも5日~1週間停電する場所は近年は再び少しずつ増えている訳でだが……関東で起きるとこうなるのかと思うと、この国は災害時報道のミスで国力が落ち滅びるんじゃないかと本当に心配する。
そもそも、電気はすぐに回復するものとか思っている人が多いが、それ自体が必ずしも正しいとは言えない。
今回の場合は、東電が早期の回復を明言したのも問題なのだが、関東はそれほど大きな台風の襲来がないため、正確な予測が出来なかったのだろう。
<電柱が根こそぎ倒れているなら、1週間~1ヶ月>
というのは、関東の人は知らないだろう。台風などで数百メートルぐらい電柱がなぎ倒されると、最悪回復に一ヶ月ぐらい掛かることもある。
物理的に、人の数に対して出来る作業の範囲には限界があるからだ。あなたは、1000羽鶴を1人で1分で折れと言われて折れる人はきっといないだろう。
人数が多ければ出来るかもしれないが、全く折れない人がいれば、例え1000人で折っても1分では折れない。
これを電力会社の工事に当てはめると、金を幾ら出しても、電気工事士の担当者が突然なにもないところから生まれてくるわけじゃ無いから、出来ないものは出来ない。見込みが甘かったことは謝罪すべきかも知れないが、出来ない事をやれと言われても出来ないものは出来ないのだ。現場は、いつもより急いでやるしかないというだけだ。
だから、被害の規模に応じて停電がそれぐらい続くのだ。何故それほど掛かるのかというと、電線を切って、倒れた電柱を建て直し、電線を張り直す作業をした後に電気を通し、問題が無ければ次へいくを繰り返すからだ。
場合によっては、他の建物や木立の倒壊や、土砂災害などによって断線しているケースもあり、その場合はそれらの除去から始めて、その後回復作業をすることになる。しかも、目の前の電柱が倒れるぐらいの風で、今回は高圧鉄塔も倒れた。ということは病院や公共機関などの絶対的に必要な基幹線契約のある場所を優先的に回復することが求められる。そこから順番にやっていくと、目の前の電柱に手がいくのは、一週間以上後になることもある。
これは、台風が多い地域でしかも、10万以上の都市部では当たり前に、20年に一度ぐらい起きることだ。最近は頻度が増しているかもしれない。
では、何故、家の前からやってくれないのというと、家の前の配線を直しても、上流の配線から電気が来ない状態だと、治ったかどうかの確認が出来ないからだ。だから、迂回路がない大規模幹線から順番に復旧を行うようにしたほうが、二度手間はなくなる。その結果、住宅街が少し遅くなるわけだ。
尚、人災だと言う人もいるが、これはただの災害の復旧である。確かに、東電は回復見込みを甘くみていた可能性が高いという点で、批難されても仕方がないが、電気がなければ熱中症がというのは間違っている。そもそも、電気がなくても水がなくても熱中症対策などは可能だ。
<本来熱中症対策は電気とは別に出来る事を報道すればよい>
問題なのは、これに対して報道側が、エアコンが動かないからと、エアコンレスでの熱中症対策を説明出来ず、悪いのは東電レベルで扱っていることにある。西日本の水害の時に、西日本の報道が、そんなことをしたかというとしていない。そう考えるとキー局はおかしい。
本来、一番よいのは、公共施設が電気の通っている小規模避難所を開放して、エアコンのある場所に避難して貰うことだ。特に高齢者を中心にそれを受け入れているところがあるなら、報道もそれを報道すればよい。
もう一つは、スーパーなどはそろそろ開いているところも増えているはずだ。そこで、氷とクーラーボックスを購入できるなら、それを買って持ち帰れば、冷たい水や氷は2日ぐらい維持できる。例え、35度超えでも、暗所に置いておけば数日もつかもしれない。それが難しいなら、避難所を活用することが大事だと伝えることだ。ちなみに、冷凍庫の商品は、クーラーボックスを持っていれば、停電して4~6時間位内ぐらいでクーラーボックスに移せば、まだ溶けていないことが多いので、自らの氷でボックスを冷やしてくれ1日~2日ぐらい持つ。
尚、冷凍庫や冷蔵庫にそのまま置いておくと、クーラーボックスの方が長く保冷できる。
冷蔵庫や冷凍庫は、ヒートポンプによる熱のサイクル循環をしているため、完全断熱している訳では無いからだ。電気が止まればその瞬間から急速に温まり始めるのである。
だから、強い台風で停電が予想される場合は、クーラーボックスなどが家にあるなら、それらを準備し、冷凍庫に保冷剤や水を入れたペットボトルを凍らして入れておくのがよい。
マンションや階数の高いアパートなどでポンプが稼働せず水が手に入らないというのは、元々マンションは電気がなければ水がでないものだ。ニュースでは予想もしなかった人も多いだろうとか言っていたが、地震などで停電すると水は出ないと、君たちも言っていたろうという話だ。
だから、最低でも数日分、出来れば一週間分の水と食料を備蓄しましょうという訳だが、まあ、今既にそれに困っている人は、どこに給水所があるかなどの情報の方が実は重要である。千葉で流れているのかは知らないが……。
都会の人で、大雨災害等を経験したことが無い人が、耐震性があるから、大雨でも高階層の建物だから、安全という発想を持っているケースは多いが、地震のない地域に対して、地震の多い地域の人が対策の不備に対してあれが足りないから自業自得と言うのとよく似ている。
これは、皆自分がその被害を受けるとは思っていないから、今困る事態になった訳だ。
これを他人の責任しても自分の状況が改善するわけではないし、今その被害を受けている人以外はこの批判に喜んで乗っかるだろうが、実は被災者のためには全くならない。くだらない話となる。
むしろ、ここから自分が同じ立場になっていたら、自分はどうなっていたか学ぶこと、自分が仕事として電力を回復させる立場なら、出来る事なのか?考えて、今、被災者に出来る支えをしなければいけない。そして、メディアはその一助になる報道をすることが求められる。それを尽く全国紙はやってない。
<電気だけでこれだと……未曾有の震災が来たら>
千葉の電気だけでこれだと、未曾有の震災がきたらどうなるのだろうと思うと恐ろしい。
電気が繋がらない、ガスも水道も出ないことは、東日本大震災規模とは言わなくても、もし東京湾でM7以上の地震が来れば、有り得ることだ。
その時に、全域でインフラの寸断が起きるだろうし、停電や通信設備被害が生じるだろう。
関東地方の放送局や新聞社の記事はその時、こういう情報を中心に出すのだろうか?
千葉の台風による被害で、何日電気が回復しないから熱中症がというレベルで、人々がそれに乗っかり電力会社が悪いと思うようになれば……。自分達で工夫して対処することも出来なくなっていくだろう。いくら、ゴールデンタイムに知恵袋番組をやっても、その情報をこういう場で発信できないなら、何の意味もない。まあ、今は、ガラケー時代のように、情報を得るのもテレビがないスマホがないでないないに苦しむ人が多いのも、これを悪くしている面がある。
携帯ラジオも持たず、ワンセグ/フルセグ内蔵スマホも持たないなら、携帯の基地局が死ねば、情報が手にはいりにくくなるからだ。
ただ、テレビや新聞などのメディアがあったとしても、今の状況はどうなんだろうか?
必要な情報を伝えず、誰かを叩くこと、回復はまだと言うことばかりだったら……。
私なら、そんな情報を情報とは思わないだろう。
実は、地方だと回復が遅いとかそういう情報も出すには出すが、それ以外の情報もしっかり出すことが多い。被災者に届けなければいけない情報が本筋で、その後に対策や対応の問題(端から見た問題)が出てくる。そもそも、被災者は対応の遅さよりも、今に苦しんでいるから、そっちに目向ける訳だ。不満を出す人は、それが無くてもまあ何とかなっている人に多いのである。だから、テレビや新聞があたかも被災者に同情するような真似はしないはずなのだ。
それをやるならその情報分、今どこで被災した人の必要なものが手に入るかを伝えてくれた方が被災者に寄り添っており被災者から見てもよい。
それを、関東の放送局は分からなくなっていて、それに乗っかる人も増えているとしたら……皆他人事になっているのだろう。
<被災継続時に避難する勇気をもっと伝えるべき>
家に居ると気兼ねなく落ち着くため、暑くても家に居る人も多いだろう。ただ、避難所があってそこの電力や水が確保されているなら、そこに身を寄せるように呼びかけるのは大事だ。それだって、避難所の価値であり意味なのだ。しかし、報道がそちらに向かわず、停電していることの問題に目を向けているなら、それは結局、報道が、被災者に必要な報道をするという基本を見ていないということだ。
企業側の対応を求めても、企業にも限界はあり、時間が掛かることなんていくらでもある。そこを、ずっと叩き続けてやれやれ言っても、出来ないものは出来ないのだ。
なんか紙面を見ていて悲しいのは、あっちのローカル放送番組(千葉局だと千葉テレビぐらいだろうが)がどの程度あって、そちらがどの程度機能しているか分からないが、もしキー局中心の今の報道止まりで、十分な地域での必要情報が出ていないなら……問題があるのは関東キー局ということになる。そんな局が、全国放送しているのだとしたら……まあ、社会が今の報道をよいと思わないのは当たり前だ。
最後に、被災されている方の生活が、一刻でも早く元に戻ることを祈っている。
それまでは、よほど暑く苦しい状況で、避難所などが近くにあり、そこはエアコンなどが完備されているなら、そちらを使うことも検討されると良いだろう。
熱中症で死んでは元も子もないのだから。本当は、それを伝えるのが報道である。
![クリスタルガイザー 水(500mL*48本入)【rdkai_04】【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】[水 ミネラルウォーター 500ml 48本入]【送料無料(北海道、沖縄を除く)】 - 爽快ドリンク専門店](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukaidrink/cabinet/74/9000009984074.jpg?_ex=128x128)
クリスタルガイザー 水(500mL*48本入)【rdkai_04】【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】[水 ミネラルウォーター 500ml 48本入]【送料無料(北海道、沖縄を除く)】 - 爽快ドリンク専門店
この記事へのコメント