Fall Creators Updateの不具合や仕様などpart②-タスクマネージャにGPUが…

Internet Watchの記事である。どうも、既に解消しているようだが、不具合があったようだ。セキュリティソフトはやはり鬼門である。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087011.html

ちなみに、昨日付で新しく対応不具合情報がパナソニックより公開された。
http://askpc.panasonic.co.jp/win10/up/2017_fall_creators.html

他に富士通からも17日付けで対応情報が追加されている。
http://azby.fmworld.net/support/win/10/update1709/?supfrom=srch_s

やはり更新に際して、いくつかのドライバ関連不具合が生じるケースがあるようだ。
ちなみに、私のW10AではBMA2x2が予定通り最新版に更新され、ディスプレイの上下が逆さまになった。
いつも通りドライバを過去の戻すことで改善した。

LIVA TE10EA3は今のところ特に問題は起きていない。
他のPCはPro環境なので現在ビルドアップデート対象外にしている。
まあ、フィーチャーアップデートを掛けると、今まで通りドライバ関連は最新に置き換わるというのは変わっていない。ただし、以前と違って、OSの設定ではいくつかの設定が引き継がれる。

尚、スタートメニューに……はオンになるように意図的に変更された形跡がある。


<タスクマネージャーのパフォーマンスにあるGPUペインが表示されない>

一応書いておくが、Fall Creators Updateでは、タスクマネージャーにGPUのタブがないという人もいると思う。
これが表示されない環境についてもここに書いておく、これが機能するにはWDDMというディスプレイドライバが、その機能に対応している必要がある。
対応には、WDDM2.0以上が必要となり、それに対応したドライバがなければタスクマネージャーでのGPUモニタリングは機能しない。

dxdiag(Direct X診断ツール)でドライバのWDDMバージョンは分かるだろうから、それで確認することをお勧めする。

画像



画像


この辺りは、豆知識である。尚、WDDM2.0のドライバがそのPCのビデオカード(チップ)にあるかどうかは、メーカーがDirectX12(Windows10)クラスの処理をサポートしているかどうかに依存する。サポートしているなら、ドライバがあるが、なければWDDM1.3より以前のバージョンになる。
まあ、これは、Windows10の対応情報でフル機能(DirectX12)を求めるならに書いている製品レベルが必要となる。

即ちビデオカードを増設するか買い換えろということだ。



玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
玄人志向
2016-11-01

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




【送料無料/ポイント10倍】マウスコンピューター [ノートパソコン] 《 MB-K685S-SH2-MA 》 【 Windows 10 Home/Core i7-7700HQ/16GBメモリ/256GB M.2 SSD/1TB HDD/GeForce GTX 950M/15.6型】《新品》
マウスコンピューター 楽天市場店
※ こちらのモデルは下の枠内からカスタマイズを選択頂けます。 ※ 本体セット販売限定です。同じカート


楽天市場 by 【送料無料/ポイント10倍】マウスコンピューター [ノートパソコン] 《 MB-K685S-SH2-MA 》 【 Windows 10 Home/Core i7-7700HQ/16GBメモリ/256GB M.2 SSD/1TB HDD/GeForce GTX 950M/15.6型】《新品》 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





この記事へのコメント

この記事へのトラックバック