iPhone6S/XperiaZ5/Lumia950/Nexus6の仕様

ついに、iOS9、Android5.1(Android6.0対応)、Windows 10 Mobileの全てがそろい踏みとなる今年の秋冬モデル。日本では、Windows10 Mobileの予定は今のところ未定だが、これまでに比べて大幅に高まったそのスペックに驚いた人も多い。Windows Phoneと言えば、決して低いわけではないがLumia 930がMSM8974(Snapdragon800)だったことや、メモリが2GBだったことを考えると、64bit化とバッテリの920mAh増加(3G携帯の1台のバッテリ並に増加)などは凄い進化である。

そうなると、それぞれの差が気になるものである。

今回はiPhone 6S Plus、Google Nexus6P、Sony XperiaZ5、Lumia 950XLの詳しい仕様を表にしてみた。

開発元
ブランド
Apple
iPhone
Huawei
Google Nexus
Sony Mobile
Xperia
Microsoft
Lumia
機種名 iPhone6S Nexus6P XperiaZ5Premium Lumia 950XL
Dual SIM姉妹機* なし あり
モデル種別

国内販売キャリア※1
A1633,A1687
(A1691,A1700)
D,S,A
H1511
H1512
S
E6853

D,
Lumia 950XL 

現在未定
OS種別
バージョン
iOS
9.0
Google Android
6.0
Google Android
5.1.1
Windows Mobile
10.0
SoC
Code Model※2
Apple A9
APL0898/10222
Snapdragon810
MSM8994
CPU Arc ARMv8Ac ARMv8A
CPUコア数 Typhoon Dual Cortex-A57×4
Cortex-A53×4
GTS
クロック周波数 1.85GHz A57 2GHz
A54 1.5GHz
CPU総コア数 2 4+4 (8 Core),Global Task Scheduling
RAM /種別
Clock
band width
2GB LPDDR4
3GB LPDDR4
1600MHz
25.6GB/s
ROM/Storage (selectable)
16GB

64GB
128GB
(selectable)

32GB
64GB
128GB*
(Only)

32GB

GPU
周波数
PowerVR GT7600
650MHz
Adreno 430
650MHz
API_OpenGL 3.3(Opt 4.3)
API_OpenGLES 3.1+APE
API_OpenCL 1.2(Opt.FP) 1.2
API_DXG3D 10.0 11.2
API_DXG3D_FL 10.0(Opt11.2) 11.1
ディスプレイ
サイズ
解像度
DPI/PPI
タッチスクリーン
強化パネル
コントラスト比
その他
IPS Retina HD
5.5インチ
1920×1080
401ppi
3D Touch※3

1300:1
500cd/m2
指紋油膜防止
AMOLED
5.7インチ
2560×1440
515ppi
マルチタッチ
Gorilla Glass4

指紋油膜防止
Triluminos IPS
5.5インチ
3840×2160※4
806ppi
10点タッチ
強化ガラス

X-Reality
指紋油膜防止
Clear Black AMOLED
5.7インチ
2560×1440
515ppi
10点タッチ
Gorilla Glass4

Glance screen
メインカメラ
画素数
センサー種別
F値
解像度
動画解像度
最大フレームレート
手ぶれ補正
Exmor RS
11.98MP 
Sony IMX315
F/2.2
4608×2592
3840×2160
720p/240fps
光学/デジタル
Exmor R
11.98MP
Sony IMX377
F/2.0
4608×2592
3840×2160
720p/240fps
デジタル?
Exmor RS
22.85MP
Sony
F/2.0
5520×4140
3840×2160
720p/240fps
デジタル

20.13MP
BSI CMOS
F/1.9
5376×3744
3840×2160
30fps
光学/デジタル
メインカメラ機能
オートフォーカス
タッチフォーカス
C-AF
デジタルズーム
パノラマ
ジオタグ
HDR
顔認識
露出補正
セルフタイマー
ISO感度
ホワイトバランス
シーンモード
マクロモード
フラッシュ機能












- (Auto)
- (Auto)


2LED Flash

○/○













2LED Flash

○/○


○(×5)





○(-12800)




Flash
(※一部不明確情報)
○/○









○ ※
○ ※
○ ※
○ ※
3LED Flash
自撮カメラ
画素数
センサー種別
F値
解像度
動画解像度
最大フレームレート

4.92MP
BSI CMOS
F/2.2
2560×1920
1920×1080
30fps

7.99MP
BSI CMOS
F/2.4
3264×2448
1280×720
30fps

5.04MP
Exmor RS
F/2.x(不明)
2592×1944
1920×1080
30fps

4.92MP
BSI CMOS
F/2.4
2560×1920
1920×1080
30fps
DSP
クロック周波数
AppleM9 internal
HexagonV56
800MHz
RF Qualcomm RF? Qualcomm RF360
LTE
通信モード
L1 Down Link
L1 Up Link
MDM9635M
LTE Cat.6
300Mbps
51Mbps
MSM内蔵
LTE Cat.6
300Mbps※5
51Mbps
MSM内蔵
LTE Cat.6
300Mbps
51Mbps
3G/2G TD-SCDMA
CDMA EV-DO R.A
HSPA/UMTS
GSM/EDGE
UMTS/HSPA+
GSM/EDGE
Wireless LAN
(Wi-Fi)
IEEE802.11準拠
a/b/g/n/ac
MIMO 2x2
IEEE802.11準拠
a/b/g/n/ac
MIMO 2x2
Wi-Fi Direct
IEEE802.11準拠
a/b/g/n/ac
MIMO 2x2
Bluetooth 4.2 4.1
NFC/Felica ○/× ○/日本のみ ○/×
ラジオ機能
ワンセグ機能
テレビ機能
× 
×
×
○*
日本のみ
日本のみ

×
×
高度認証機能
指紋認証
顔/虹彩認証
あり
○(2G Touch ID)
×
あり

×
あり

×
あり
×
方位位置センサー
A-GPS
GLONASS
Baidu
Galileo
QZSS(みちびき)
Digital Compass
Apple M9統合?
対応
対応
非対応
非対応
非対応
対応
IZat9C
対応
対応
非対応
非対応
非対応
対応
IZat9C
対応
対応
対応
非対応
非対応
対応
IZAT9C
対応
対応
対応
非対応
非対応
対応
環境センサー機能

加速度
圧力/気圧
ジャイロ(傾き)
接近センサー
磁気
5機能対応
対応
対応
対応
対応
対応
(DC処理?)
6機能対応
対応
対応
対応
対応
対応
対応(Hall)
6機能対応
対応
対応
対応
対応
対応
対応(磁気センサー)
5機能対応
対応
対応
対応
対応
対応
対応(磁気センサー)
防水/防塵 公式上はない
なし あり
IPX58/IP6X
なし?
USB端子
形状
USB2.0
Lightning Connector
USB2.0
USB Type C
USB2.0/MHL対応
Micro USB
USB3.0
USB Type C
ヘッドフォン端子 ○(Stereo Mini)
SDカードスロット なし MicroSDXC×1
UIM/SIM Card Nano-SIM×1 Nano-SIM×1
Nano-SIM×2※6
バッテリ容量 2750mAh 3450mAh 3430mAh 3340mAh
通話時間 1440分 1380分 860分 1140分
受待時間 16日 21日 12日
通信時間 12時間
バッテリ交換 非対応 対応
ワイヤレス充電 非対応 対応(Qi)
         
サイズ(縦幅) 158.2 159.3 154 151.9
サイズ(横幅) 77.9 77.8 76.0 78.4
サイズ(厚さ) 7.3 7.3 7.8 8.1
重さ(g) 192 178 180 165
必須要件 Apple ID Google Account MS Aoccount
色選択
4色
Space Gray
Silver
Gold
Rose gold
3色 
Graphite
frost White
Aluminum(Silver)
3色
Black
Gold*
Chrome
2色
Black
White
発売 2015年9月 2015年10月 2015年11月 2015年11月頃*

※1 D=NTT Docomo、A=Au by KDDI、S=Softbank、G=Global ※2 チップセット名。※3 OSの機能として搭載。(Androidでもソフトを作れば対応する。※4 動画/画像再生時のみ。それ以外はフルHD拡大表示。※5 Nexus 6Pはソフトバンクでは187.5Mbps、Xperia Z5 PremiumはDocomo回線では最大225Mbps、※6 Dual機種のみ。*国内未発売。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック